インフルエンザ予防接種

料金(税込み)

4,000円(1回目・2回目共に)
(1歳と2歳の方は3,500円です)

<<親子割引>>
小学校6年生までのお子様が、同日に親子で接種した場合、合計金額から【500円xお子様の人数】をお値引きいたします!

※65歳以上の方は公費負担あります

接種の流れ

  • 1

    受付にて問診票をお渡しします

  • 2

    問診票のご記入をしていただきます(未成年の方は保護者のサインをお願いします)

  • 3

    料金をお支払いいただきます

  • 4

    医師による問診が行われ、当日接種できるかどうか確認します

  • 5

    ワクチンを接種します(どちらかの上腕を出せる服装でいらしてください)

  • 6

    これで終了です(すぐにご帰宅していただけますが、生まれて初めて接種された方はクリニックの近くで30分ほど様子を見ていただくことをお勧めします)

予防接種に関するよくある質問

当院で接種できない方

新型コロナウイルスワクチン

対象者

料金

接種の流れ

  • 1

    受付にて予診票と接種券の確認と、本人確認をさせていただきます

  • 2

    接種する部屋へご案内いたします

  • 3

    医師の問診が行われ、当日接種できるかどうか確認します

  • 4

    看護師によりワクチン接種いたします

  • 5

    受付前で15分間待機していただきます

  • 6

    待機が終了し、体調が問題なければ帰宅していただけます

公費負担または公費助成予防接種ワクチン

成人用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)

自己負担3,000円
助成対象鎌倉市在住の65歳の方 かつ、過去に一度も接種したことがない方 (それ以外の方は、自費でも接種を行っております)

風疹ワクチン・麻疹風疹(MR)混合ワクチン

自己負担風疹ワクチン 2,200円
麻疹風疹混合ワクチン 3,300円
助成対象接種日当日に18歳以上で本市内に住所を有する方又は東北地方太平洋沖地震による被災者のうち、次に該当する方が、助成の対象です。
・妊娠を希望している女性(現在妊娠中の方は除く)
・妊娠している女性の同居者
・妊娠を希望している女性の同居者

※過去に風疹にかかったことがある方、風疹の予防接種を受けたことがある方は不可
ただし、過去に風しんの予防接種を受けたことがある者で、風しん抗体検査を受け、結果が「抗体価が十分ではない」(陰性)の方、医師が予防接種を必要と認めた方は接種可能です。

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)

比較的若い女性に発症することが少なくない子宮頸がんですが、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を予防することで発症リスクを抑えることができます。
9価のHPVワクチンである「シルガード」は公費負担で接種することができます。
こちらは約90%の子宮頸がんを予防することが可能であると言われています。

※予約は必ずお電話でお願い致します。

自己負担無料
助成対象鎌倉市に住民登録のある小学校6年生から高校1年生相当年齢の女性

帯状疱疹ワクチン

当院では、組み換えワクチン(シングリックス)のみ対応しています。

2ヶ月以上あけて、2回接種が必要です。

生ワクチンは接種できません。

自己負担7,000円
助成対象鎌倉市からピンク色のはがきが届いている方

自費接種ワクチン※中学生以上対象

ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン6,200円
水痘(みずぼうそう )ワクチン象8,250円
麻疹ワクチン6,200円
風疹ワクチン6,200円
麻疹風疹混合(MR)ワクチン10,300円
A型肝炎ワクチン8,300円
B型肝炎ワクチン6,200円
破傷風ワクチン3,100円
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)7,200円
帯状疱疹(シングリックス)1回あたり22,000円(2回接種が必要です)

※上記金額はすべて税込です。

予防接種後に見られる発熱、けいれん、発疹などの健康被害を予防接種の副反応と言います。
副反応には、重大な副反応と、その他の副反応が有ります。

重大な副反応は、アナフィラキシー様症状(蕁麻疹、呼吸困難、血管浮腫等)、急性散在性脳脊髄炎、ギラン・バレー症候群、けいれ、肝機能障害、喘息発作などが有ります。