発熱外来
- HOME
- 発熱外来
発熱外来は終了いたしました
2023年11月4日をもちまして、いままで院外のテントで行っていた発熱外来は終了いたします。
今後は発熱している方、感冒症状のある方含め、全員院内での対応となります。それに伴い、対応可能な年齢は「中学生以上」となります。小学生以下の方は小児科の専門医療機関へご相談ください。引き続き、必要と判断された場合には院内で新型コロナやインフルエンザの抗原検査は行っております。
受診希望の方は予約制となりますので、お電話かWebでご予約をお取りください。
※これより以下の内容は古い情報となります。
はじめに
新型コロナウイルスの感染が拡大している中、当院では発熱や感冒症状のある方もお断りすることなく診療させていただきます。一般の患者さまへの感染リスクを下げるため、発熱外来を開設いたしました。院外のスペースに仮設テントを設けることにより、一般の患者さまも安心して来院していただける体制を整えました。
当院では発熱外来に限り、小学校1年生以上のお子さんから受け入れしております。
当院で行っている検査は、抗原検査と拡散検出検査(ID NOW)です。いずれも数分〜15分で結果がわかります。

電話で発熱外来の予約をとった後に必ずお読みください
◆必ず携帯電話をお持ちになってください。診察の前後で、事務スタッフと携帯電話で何度かやりとりがあります。手元にご用意ください。
◆保険証や医療証を忘れずにお持ちください(申し訳ありませんが、外での対応となるためマイナンバーカードは使用できません)。
◆お支払いは現金のみとなります。千円札や小銭のご用意をしていただけると助かります。
◆来院したら、院内には入らずに入口手前でクリニックへ電話して、「到着した」と伝えてください。車でいらした方は、車内からお電話ください。
◆クリニック裏に設置してあるテント内で診療を行います。
◆医師の判断でPCR検査をおこなう可能性があります。正確な検査をするために、唾液による検査を行う場合は来院30分前から飲食、歯磨き、うがいはしないようお願いします。(現在は結果が出るまで時間がかかることから、唾液PCR検査は行っておりません)
◆マスク着用で来院してもらいますが、布マスクではなく不織布マスクをつけて来てください。
◆通常の診療を行いながら発熱外来の患者様を対応致しますので、待ち時間が生じることがありますがご理解の程よろしくお願い致します。
受診方法
受診時間
内科診療時間内で受診が可能です。
診察の流れ
- お電話で予約をお取りください(Web予約、予約なしの来院は不可です)
- 到着したら院内には入らず、外からお電話ください
- テントへご案内いたします
- 看護師による問診のあと、医師の診察を行います
- 必要に応じて核酸検出検査や迅速抗原検査を行います
- 検査終了後、診断結果をお伝えします
- 会計や、領収書と処方箋のお渡しなどの説明を電話でさせていただきます
※ 事前にお電話いただかずに来院された場合、一度お帰りになっていただくこともありますのでご了承ください。
※ 暖房器具を設置してありますが、冬は大変冷え込みますので充分な防寒具をご準備ください。
※ マスクの着用は必須です。
※ レントゲンや血液検査は発熱外来では行うことができません。必要と判断された場合には湘南鎌倉総合病院へご紹介させていただきます。
※ 症状の経過によってどの検査をするかを医師が決定します。患者様のご希望どおりにはならないことがあります。
発熱外来の対象者
・発熱や感冒症状(のどの痛み、咳、痰、鼻水、節々の痛みなど)がある方
※発熱がなくても感冒症状がある方は「発熱外来」での対応となります。
費用について
・拡散検出検査や迅速抗原検査につきましては保険適用ですが、令和5年5月8日から自己負担金が発生します。
・陽性が確定した後の診察はすべて公費負担でしたが、令和5年5月8日から通常の保険診療に変わりました。
【院内迅速】新型コロナウイルス遺伝子検査
「ID NOW」という、NEAR法による等温核酸増幅法を用いた新型コロナウイルスの遺伝子検査を導入しました。
当院発熱外来での検査は、こちらの機械か抗原検査キットで行います。
検査方法:細い綿棒を鼻の奥に入れて拭い液を採取します。15分ほどで結果がでます。
値段:約2500円(3割負担で)
【院内迅速】新型コロナウイルス抗原検査
検査方法:細い綿棒を鼻の奥に入れて拭い液を採取します。数秒〜15分ほどで結果がでます。
値段:約1300円(3割負担で)
診断書・証明書について
診断結果を記載した診断書をご希望の方は、別途3,300円(税込)頂戴いたします。
療養期間中のフォローアップについて
自宅療養中に具合が悪くなった場合や薬が足りなくなった場合には再診療を受けることができます。
ご希望の方はお電話で予約を承ります。
テント内での診察となります。