医療アートメイクで理想の自分に近づくお手伝いを

はじめに

アカラクリニックでは、お一人おひとりの個性やご希望に寄り添った医療アートメイクをご提供しています。医療アートメイクは、表皮という皮膚の浅い層に色素を入れ、眉やアイメイクのベースを作る施術です。汗や水にも強く、忙しい日常でも自然で美しいメイクを保つことができます。

はじめに

医療アートメイクの特徴

通常、2〜3回の施術を通して、濃さやデザインを細かく調整していきます。一度施術を受けると、個人差はありますが、1〜3年ほど色が持続します。また、アートメイクは時間とともに色素が徐々に薄くなり、刺青とは異なり自然な仕上がりを保てる点が特徴です。

刺青との違い

アートメイクと刺青の主な違いは、色素を入れる深さにあります。刺青は皮膚の深い部分(約2mm)に色素を入れますが、アートメイクでは表皮のごく浅い部分に薬剤を塗布して色素を入れるため、肌への負担が少なく、自然な見た目を実現します。

眉が与える印象を大切に

眉の形や太さ、色の濃さなどは、その方の印象を大きく左右します。経験豊富なスタッフが、あなたに最も似合う理想のデザインを一緒に見つけていきます。

アカラクリニックのアートメイク治療の特徴

① 痛みを最小限に抑えた施術

アートメイクは針を使用する施術ですが、当院では施術中に麻酔を使用し、可能な限り痛みを軽減します。痛みに弱い方でも安心して治療を受けていただける環境を整えています。

② 徹底した衛生管理

使用する機器の滅菌や使い捨て器具の採用など、衛生面において万全の管理体制を敷いています。安全性を最優先に考え、安心して施術を受けられる環境を提供します。

③ 個々に合わせたデザインのご提案

お一人おひとりのライフスタイルやお顔の骨格、筋肉の動き、お化粧の雰囲気に合わせて最適なデザインをご提案します。眉、アイライン、リップラインなど、理想的な形を実現するため、デザイン選びからアフターフォローまで丁寧にサポートします。

個々に合わせたデザインのご提案

④ 地域のクリニックで都内レベルのアートメイクを

アカラクリニックでは、地域のクリニックとして親しみやすい雰囲気を大切にしながら、都内の専門施設に匹敵する高品質なアートメイクを提供しています。これにより、遠方まで通わずに、地元で理想の美しさを手に入れることができます。

地域のクリニックで都内レベルのアートメイクを

⑤ 街のクリニックだからこそ、気軽に通える

街のクリニックならではの敷居の低さとアットホームな雰囲気で、初めての方でも安心してご来院いただけます。忙しい日々の中でも、身近な場所で気軽に施術を受けられるのが当院の特長です。

街のクリニックだからこそ、気軽に通える

⑥ ご自身のペースで始められる

お一人おひとりのスケジュールやライフスタイルに合わせた施術プランをご提案します。「試してみたいけれど不安…」という方も、経験豊富なスタッフがしっかりとカウンセリングを行いますので、安心してスタートできます。

医療アートメイクの種類

眉(4D眉)

パウダー眉の2Dと手彫りの3Dを組み合わせた眉アートメイクの技法です。パウダー状の色素を肌に注入して、毛並みや立体感を表現します。

アイライン(上)

マイボーム腺に触れない部分にアイラインを施術します。デザインは、しっかりと引いたメイク風の仕上がりから、極細で目元をさりげなく引き立てるデザインまで、お客様のご要望に応じて調整可能です。

フルリップ

口元のくすみや血色が気になる方、唇の形を整えたい方におすすめです。上下の唇にリップを塗ったようなカラーを入れることで、自然で健康的な血色感を演出します。

医療アートメイクの施術の流れ(受診方法)

  • 1カウンセリングのご予約

    アートメイクはお電話でのみご予約をお受けしております。担当の看護師からご説明をさせていただきます。

  • 2カウンセリング

    ご予約日時にご来院いただき、医師および看護師が現在のお悩みやご希望を丁寧にお伺いします。医療アートメイクはタトゥーの一種に分類されるため、メリットやデメリット、費用、施術期間などをご説明し、ご同意をいただいた上で施術を進めます。

    ※当日は普段のメイクをした状態でご来院ください。

  • 3施術

    施術部分に麻酔を塗布し、デザインおよびマーキングを行います。医療アートメイクではデザインが重要です。鏡でご確認いただきながら、理想のデザインを決定してから施術を進めます。施術後は、ご自宅で使用できる軟膏をお渡しします。担当スタッフの指示に従って、適切なアフターケアを行ってください。

  • 4次回のご予約

    医療アートメイクは、通常2〜3回に分けて施術を行います。肌のターンオーバーを考慮し、1ヶ月後に2回目の施術のご予約をお取りいただきます。

    ※リップアートメイクは定着しにくいため、3回の施術が必要です。

料金

1回目

66,000円

2回目 55,000円
3回目以降(2年以内) 49,500円

アイライン上

1回目

44,000円

2回目 33,000円
3回目以降(2年以内) 29,500円

アイライン下

1回目

33,000円

2回目 22,000円
3回目以降(2年以内) 16,500円

リップ

1回目

66,000円

2回目 55,000円
3回目以降(2年以内) 49,500円

指導看護師のご紹介

当院では、アートメイク専門看護師である濱脇衣里先生のご指導のもと、技術をしっかりと習得したスタッフがアートメイクを提供しています。安心してお任せいただける高品質な施術をお届けします。

2023PEAアートメイク世界大会入賞
アートメイク歴15年

指導看護師のご紹介

施術後の注意点

施術後のケア

施術部分はなるべく濡らさないようにしてください。当日のシャワーは可能ですが、こすらず優しく洗い、クレンジングの使用は控えてください。

メイクについて

施術部分へのメイクは、1週間後から可能です。それまでは刺激を避け、清潔な状態を保つようにしてください。

アートメイクの施術を受けられない方

以下に該当する方は、施術を受けられない場合があります。

● 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
● 施術箇所やその周辺に外傷や湿疹がある方
● 抗がん剤治療中で、免疫力が低下している方
● 鉄やチタンに対するアレルギーがある方
● 重度の糖尿病などで傷の治りが遅い方

その他、医師の判断により施術をお断りする場合があります。安全を最優先に、詳細はカウンセリング時にご確認ください。

リスク・副作用

速くに色が抜けてしまう可能性あり

よくある質問

施術に関してのよくある質問

施術中に痛みはありますか?

専用の麻酔を使用して施術を行います。痛みの感じ方には個人差があり、施術中にリラックスして眠られる方もいれば、痛みを感じる方もいらっしゃいます。その際は麻酔を追加で対応いたしますのでご安心ください。

施術の効果はどれくらい持続しますか?

個人差はありますが、通常1〜2年程度持続します。代謝や肌質、生活環境によって持続期間が異なる場合があります。最近のアートメイクはナチュラルな仕上がりが主流のため、持続期間は以前より短くなっています。

定着には何回施術が必要ですか?

個人差はありますが、通常2〜3回の施術で理想的な仕上がりを目指します。1回で定着する方もいらっしゃいますが、均一な定着のために複数回の施術を推奨しています。

施術によるリスクはありますか?

可能性として、施術部位やその周辺に赤み、かゆみ、腫れ、感染、または角膜の傷(アイラインの場合)などが起こる場合があります。また、色素が時間の経過とともに皮膚の下で拡散し、滲んだように見えることがあります。この場合、修正が難しいこともございます。

MRIを受けることは可能ですか?

医療機関にアートメイクをしている旨を申告していただければMRI検査は可能です。ただし、稀に施術箇所で軽い刺激を感じる場合があります。当院で使用している色素はそのリスクが少ないとされるものですが、MRI機器の進化により反応する可能性もございます。MRIを受ける際には必ず申告してください。

肌が弱いのですが施術は可能ですか?

肌が弱い方でも施術は可能ですが、施術後に赤みや腫れが出ることがあります。重度の金属アレルギーやケロイド体質の方は事前にご相談ください。

アトピー体質でも施術は受けられますか?

炎症がない場合には施術可能ですが、アトピー体質の方は通常より定着しづらい、また色味が暗くなる可能性があります。リスクを十分ご理解いただいた上での施術となります。

持病や服用中の薬がある場合、施術は可能ですか?

心疾患、糖尿病、感染症、皮膚疾患、緑内障(アイライン施術の場合)などがある方や特定の薬を服用中の方は、症状の悪化を避けるため施術をお断りする場合があります。事前に必ずご申告ください。

妊娠中に施術を受けることはできますか?

妊娠中の方には麻酔を使用するため、施術は行っておりません。授乳中の方は、施術後48時間以上空けてから授乳を再開してください。不安な点があればご相談ください。

男性も施術を受けられますか?

もちろん可能です。男性のお客様も多くいらっしゃいますので、気軽にご相談ください。

ダウンタイムに関するよくあるご質問

施術後に腫れますか?

眉毛はほとんど腫れませんが、皮膚が弱い方は赤みが出る場合があります。アイラインの場合は、泣いた翌日のような軽いむくみを感じることがあります。リップは若干の腫れが見られることが多いです。腫れが気になる場合は、施術部位を冷やすことをおすすめします。

アフターケアで気を付けることはありますか?

施術部位の腫れや感染を予防するため、3〜7日間、朝晩薄く軟膏を塗布してください。オイリー肌の方は1日1回の塗布で十分です。

洗顔や入浴はいつから可能ですか?

施術後24時間は、施術部位を水に濡らさないようにしてください。洗顔料やクレンジングの使用は1週間(特に最初の3日間)は避け、施術部位に触れないようご注意ください。また、発汗を伴う激しい運動やサウナ、長時間の入浴は、定着を妨げる可能性があるため1週間控えてください。

メイクはいつから可能ですか?

施術箇所へのメイクは1週間控えてください。それ以外の部分は施術直後からメイク可能ですが、クレンジングや洗顔時には施術箇所に触れないよう注意が必要です。

避けた方が良い予定はありますか?

日焼けはインクの色褪せの原因となるため、最低2週間は避けてください。また、施術の前後24時間以内の飲酒は、麻酔の効果を妨げたり出血を引き起こしたりする可能性があるため控えてください。

アートメイクをご検討いただいている方へ

アートメイクはお電話でのみご予約をお受けしております。担当の看護師からご説明をさせていただきます。気になること等もありましたらお気軽にお問合せください。