お気軽にお問い合わせください
目次
ニキビは、思春期以降に発症する毛穴を中心に起こる慢性的な炎症疾患で、皮脂の分泌が多い顔・胸・背中に好発します。
主な原因として、
①男性ホルモンなどの影響で皮脂分泌が亢進する②毛穴の出口の角化が亢進して、毛穴がつまる③毛穴の中でニキビの原因菌(アクネ菌など)が増殖する
の3点があげられます。ホルモンバランスの変化、過度なストレス、睡眠不足・不規則な生活、食習慣、不適切なスキンケアなども影響を与えます。
目に見えない毛穴のつまり。
毛穴の出口がつまって中に皮脂がたまり、アクネ菌が増殖した状態。
毛穴の中でアクネ菌が増え、炎症が起こり、赤くなった状態。
周りの組織まで炎症が進展した状態。
炎症がさらに深く進行した状態。
炎症の後に赤みや色素沈着が残った状態。
炎症が深くまで進行し、炎症の治癒後に瘢痕になった状態。
当院では、日本皮膚科学会のガイドラインで推奨度の高い、過酸化ベンゾイル外用、アダパレン外用、外用抗菌薬などを中心に治療を行っています。
当院では自費診療でケミカルピーリングの施術もしています。ケミカルピーリングは、サリチル酸・グリコール酸・乳酸などの薬剤を肌に塗布し、角質を除去し、毛穴のつまりを改善します。ご希望の方は診察時に医師にご相談ください。